「太宰治」×「浴衣」

 

死のうと思っていた。

ことしの正月、よそから着物を一反もらった。

お年玉としてである。着物の布地は麻であった。

鼠色のこまかい縞目が織りこめられていた。

これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。

太宰治『葉』冒頭より

太宰治の晩年に書かれている『葉』は、小説のために書き溜めた草稿から、小説になり切れなかった一片の言葉たちを綴っているのでしょう。

 

自分は独りだ。独りで酒を飲み、独りで酔い、独りで寝る。そして独りで生きていくのだ。

生きる理由がない

生きる意味がない

生きていても迷惑を掛けるだけだ

死んだほうがマシ

死んだ方がよい

死ぬしかない

そんな、憂鬱に駆られ、センチメンタルに浸ってしまう時は、浴衣を見てみるといい。着てみるといい。

浴衣を着ると、誰かに会ってみたくなる。

浴衣を着ると、誰かに見せたくなる。

浴衣を着ると、自分が大切なものだと思える。

浴衣は教えてくれる。あなたが独りではないことを。

 

そんな気がする。

 

神崎ゆう


”誰でもゆかたモデル”撮影会 in 浅草 こんな感じでした(^^♪

関連記事一覧

PAGE TOP
Translate »